園の生活
子どもたちにとってより良い環境になることを第一に考え、年齢や育ち、活動に応じた環境作りを行い、子どもたちが安心して生活をし、活動が豊かなものになるよう工夫した保育を心掛けています。
園の一日
基本的な一日の流れです。天候や季節、行事等の状況に合わせて設定保育の内容などは変わります。
【0歳児~2歳児】の 一日
- 7:00
- 開園、順次登園、自由遊びなど								
 
 
- 9:30
- おやつ								
 
 
- 10:00
- 設定保育								
 
 
- 11:30
- 順次給食
 
- 12:30
- お昼寝								
 
 
- 14:30
- 目覚め								
 
 
- 15:00
- おやつ								
 
 
- 15:30
- 順次降園、自由遊びなど								
 
 
- 19:00
- 閉園								
 
 
【3歳児~5歳児】の 一日
- 7:00
- 開園、順次登園、自由遊びなど								
 
 
- 10:00
- 朝の会、設定保育								
 
 
- 12:00
- 順次給食								
 
 
- 13:00
- お昼寝(3歳児)								
 設定保育(4・5歳児)
 
 
- 14:30
- 目覚め(3歳児)								
 
 
- 15:00
- おやつ								
 
 
- 15:30
- 順次降園、自由遊びなど								
 
 
- 19:00
- 閉園								
 
 
【3歳児から5歳児の1号認定】の 一日
- 9:30
-  随時登園								
 
 
- 10:00
- 朝の会、設定保育								
 
 
- 12:00
- 順次給食								
 
 
- 13:00
- お昼寝(3歳児)								
 設定保育(4・5歳児)
 
 
- 14:30
- 順次降園、自由遊びなど								
 延長保育
 
 
- 17:30
- 1号認定延長保育終了								
 
 
年間行事
季節に応じたさまざまな年間行事を通して多くの経験をし、子どもたちは大きく成長していきます。										
健康のために検診なども行います。内容は年齢により異なります。
- 
												- 4 月
- 
														入園式、進級式									
 
 
- 
												- 5 月
- 
														春の遠足、内科検診、歯科検診、尿検査、交通安全教室									
 
 
- 
												- 6 月
- 
														じゃがいも掘り、保育参観、お泊り保育、花火指導									
 
 
- 
												- 7 月
- 
														プール遊び、沐浴、夏のつどい									
 
 
- 
												- 8 月
- 
														自由保育									
 
 
- 
												- 9 月
- 
														運動会、敬老の集い									
 
 
- 
												- 10 月
- 
														さつまいも掘り、保育参観、内科検診									
 
 
- 
												- 11 月
- 
														親子遠足、七五三詣り									
 
 
- 
												- 12 月
- 
														クリスマス会									
 
 
- 
												- 1 月
- 
														おもちつき									
 
 
- 
												- 2 月
- 
														節分、生活発表会、耐寒マラソン									
 
 
- 
												- 3 月
- 
														お別れ会、卒園式、修了式									
 
 
毎月
身体測定、お誕生日会、バイキング給食、避難訓練、衛生点検